脱ペンギン歩き
こんにちは!
元気良くいきましょう!の広 星太郎です。
最近よく「歩き方」について質問をうけます。
ですので今回のテーマはなんと
「歩き方」です。
みなさん普段何を意識してどのように歩いてますか?
僕が町で見かけるので多いパターンは、ペンギンみたいな小股歩きの人です。
これでは姿勢が丸くなり、べたべた足を運ぶことになり、足を挫きやすいし何より見た目不細工です。
どんだけオシャレしてても台無しです。
そう思いませんか?
思うでしょう?
なのでぜひとも美しく健康に歩くためのコツを覚えて、今日はパソコンをシャットダウンしてってほしい。
そしてそのコツとは実に簡単。
まず足の指に意識を持っていって下さい。普段あまり意識向けませんよね。
そして実際歩くとき、その指(少し親指寄り)で地面を軽く蹴って歩くようにして下さい。
そしたらあら不思議。歩くスライドが大きくなり、姿勢も伸び、美しく歩けてるではありませんか!
さらに気持ちよく腕をふれると言う事なしですね。すばらしい。
他にもこの歩き方を意識できると
・足の指の筋肉を使うことで足のアーチができる(アーチが少ないと外反母趾などになりやすい)
・血行がよくなる
・歩幅が自然に広がることで太ももの裏、股関節回り、お尻の筋肉、腹筋、背筋、インナーマッスルまで使える
・背中に意識を向けなくても姿勢が伸びやすいので、上半身がリラックスしやすい
などがあります。
さあこれであなたも今から歩きの達人だ!
-----------------------------------
健康はきれいな背骨から!
体の不調にお悩みなら
ARS橋本カイロプラクティックセンター
駅近、JR橋本駅から徒歩1分!
詳しくはホームページをご覧ください。
-----------------------------------
元気良くいきましょう!の広 星太郎です。
最近よく「歩き方」について質問をうけます。
ですので今回のテーマはなんと
「歩き方」です。
みなさん普段何を意識してどのように歩いてますか?
僕が町で見かけるので多いパターンは、ペンギンみたいな小股歩きの人です。
これでは姿勢が丸くなり、べたべた足を運ぶことになり、足を挫きやすいし何より見た目不細工です。
どんだけオシャレしてても台無しです。
そう思いませんか?
思うでしょう?
なのでぜひとも美しく健康に歩くためのコツを覚えて、今日はパソコンをシャットダウンしてってほしい。
そしてそのコツとは実に簡単。
まず足の指に意識を持っていって下さい。普段あまり意識向けませんよね。
そして実際歩くとき、その指(少し親指寄り)で地面を軽く蹴って歩くようにして下さい。
そしたらあら不思議。歩くスライドが大きくなり、姿勢も伸び、美しく歩けてるではありませんか!
さらに気持ちよく腕をふれると言う事なしですね。すばらしい。
他にもこの歩き方を意識できると
・足の指の筋肉を使うことで足のアーチができる(アーチが少ないと外反母趾などになりやすい)
・血行がよくなる
・歩幅が自然に広がることで太ももの裏、股関節回り、お尻の筋肉、腹筋、背筋、インナーマッスルまで使える
・背中に意識を向けなくても姿勢が伸びやすいので、上半身がリラックスしやすい
などがあります。
さあこれであなたも今から歩きの達人だ!
-----------------------------------
健康はきれいな背骨から!
体の不調にお悩みなら
ARS橋本カイロプラクティックセンター
駅近、JR橋本駅から徒歩1分!
詳しくはホームページをご覧ください。
-----------------------------------
スポンサーサイト